9月25日に6両が出揃ったTX-3000系81Fですが、年度末の営業開始へ向けて、検車庫での整備やTX-1000系との連結試験が確認されています。
10月6日までの総合基地での動きをまとめます。場所などは配線図をご確認ください。
9月24日
秋葉原方3両が搬入されました。

TX-3000系(3481+3581+3681)守谷へ陸送
甲種輸送と陸送準備が確認されていたTX-3000系81Fですが、9月24日未明には秋葉原方3両(3481+3581+3681)が越谷貨物ターミナル駅(越谷タ)からTX総合基地に陸送されました。TX-3000系初の搬入は3481となりました。
9月25日
つくば方3両が搬入されました。秋葉原方3両は51番線に留置されていました。

3181+3281+3381守谷へ陸送
甲種輸送と陸送準備が確認されていたTX-3000系81Fですが、秋葉原方3両に続き、9月25日未明につくば方3両(3181+3281+3381)が越谷貨物ターミナル駅(越谷タ)からTX総合基地に陸送されました。9月25日朝朝時点で3381は
9月28日
9月26日から10月4日にかけて検車庫内での作業が行われていたようです。9月28日は日中に28番線、夜に26番線で姿を確認できました。
- 検修庫内28番線にいる81F
- TX-2000系との並び
- 夜は26番線に移動しTX3形式の並びが実現
- 編成番号の背景色は黒系のようです
搬入後は検車庫での整備が続いていましたが、10月5日に工場51番線に留置されている姿を確認しました。
10月6日
10月6日、連結試験を確認しました。搬入されてきた新編成は必ず連結試験が行われており、この日はTX-1000系14Fと連結することになりました。
- 31番線に出てきた81F(北側から)
- 31番線に出てきた81F(南側から)
- 81Fの秋葉原方へTX-1000系14Fが接近
- 連結されました
- 連結部(南側から)
- 連結部(北側から)
- 切り離し作業開始
- 切り離し終了
- 14Fが離れて単独で留置される81F(北側から)
- 14Fが離れて単独で留置される81F(南側から)
6日現在、総合基地内でも自走できないようで、今後、誘導障害試験や報道公開を行うことになるようです。