土木設備
2014/08/02 22:01
高架橋
従来の鉄道はビームスラブ式高架橋を中心に、地盤が悪い場合はPC/RC型桁式高架橋を使用していましたが、TXではコストダウンや耐震性などを考えて新構造の高架橋を2種類開発し採用しています。
アーチスラブ式高架橋
主に地盤の良い箇所で使用されていて外観がアーチ型で綺麗なのが特徴です。14mほどのスパンの壁式橋脚でアーチ型のスラブを支えています。従来のビームスラブ式では力が1点に集中してしまうのに対し、アーチスラブ式では力を分散する事でより単純な構造での建設が可能です。
PCU型桁式高架橋
主に地盤の軟弱な箇所で使用されていて外観は普通の桁式高架橋です。17mほどのスパンの柱式橋脚で桁を支えています。従来のPC/RC型で必要だった作業足場を撤廃し、U型のプレテンションを工場生産して設置するため大幅なコストダウンが実現しています。
主要高架橋一覧
千住地区高架橋
|
381m
|
隅田川橋梁から北千住駅までの高架橋です。
|
北千住高架橋
|
328m
|
北千住駅から荒川橋梁までの高架橋です。
|
足立高架橋
|
346m
|
荒川橋梁から西綾瀬トンネルまでの高架橋です。
|
垳高架橋
|
478m
|
地上から八潮駅までの高架橋です。
|
八潮高架橋
|
710m
|
八潮駅を出て三郷方面に向う高架橋です。
|
南川崎高架橋
|
907m
|
八潮駅と三郷駅の中間付近の高架橋です。
|
木曽根高架橋
|
352m
|
八潮駅方面から中川橋梁までの高架橋です。
|
中川高架橋
|
752m
|
中川橋梁から三郷中央駅までの高架橋です。
|
江戸川西高架橋
|
524m
|
三郷中央駅から江戸川橋梁までの高架橋です。
|
十太夫高架橋
|
1045m
|
流山おおたかの森駅から柏方面に向う高架橋です。
|
十余二高架橋
|
1638m
|
流山方面から柏の葉キャンパス駅までの高架橋です。
|
利根川西高架橋
|
1169m
|
柏たなか駅から利根川橋梁までの高架橋です。
|
利根川東高架橋
|
959m
|
利根川橋梁から守谷SA付近までの高架橋です。
|
大柏高架橋
|
1112m
|
守谷SA付近からふれあい道路までの高架橋です。
|
土塔高架橋
|
656m
|
ふれあい道路から守谷駅までの高架橋です。
|
守谷東高架橋
|
419m
|
守谷駅から引き上げ線終端部までの高架橋です。
|
北園高架橋
|
1127m
|
引き上げ線終端部から小貝川橋梁までの高架橋です。(入出庫線も含む)
|
下小目高架橋
|
2052m
|
小貝川橋梁からみらい平方面へ向う高架橋です。デットセクションあり。
|
谷口高架橋
|
2028m
|
守谷方面からみらい平駅までの高架橋です。
|
片田高架橋
|
904m
|
片田路盤からみどりの駅までの高架橋です。盛土も含みます。
|
面野井高架橋
|
1451m
|
万博記念公園駅から研究学園駅までの高架橋です。
|
苅間高架橋
|
2052m
|
研究学園駅からつくばトンネルまでの高架橋です。
|
トンネル
他の鉄道と同じように開削トンネル、シールドトンネルを組み合わせて採用しています。シールドトンネルについてはセグメントの構造を改良することでコストダウンと共に防水性を高めています。
主要トンネル一覧
台東トンネル
|
1204m
|
春日通り地下を通る秋葉原駅から新御徒町駅までの複線シールドトンネルです。
|
寿トンネル
|
1230m
|
春日通り/国際通り地下の新御徒町駅から浅草駅までの複線シールドトンネル。
|
三ノ輪トンネル
|
2219m
|
国際通り地下を通る浅草駅から南千住駅までの複線シールドトンネルです。
|
弘道トンネル
|
1043m
|
西綾瀬トンネルから青井駅までの複線シールドトンネルです。
|
加平トンネル
|
1154m
|
補助140号線地下を通る青井駅から六町駅までの複線シールドトンネルです。
|
綾瀬川トンネル
|
2073m
|
六町駅から埼玉県内までの複線シールドトンネルです。
|
大曽根トンネル
|
237m
|
綾瀬川トンネルから大曽根路盤までの開削トンネルです。
|
南流山トンネル
|
2329m
|
南流山駅前後の複線のNATM&シールドトンネルです。TX唯一の山岳トンネル。
|
常磐道トンネル
|
460m
|
常磐道地下を通る小張路盤から片田路盤までの単線並列シールドトンネルです。
|
つくばトンネル
|
1110m
|
苅間高架橋からつくば駅までの単線並列の開削&シールドトンネルです。
|
※台東トンネル~三ノ輪トンネルを総称して「秋葉原トンネル」
※弘道トンネル~大曽根トンネルを総称して「綾瀬トンネル」
橋梁
TXの橋梁は全て耐候性鋼板を採用していて、景観を考慮して水色塗装にした荒川、中川、江戸川橋梁以外は無塗装になっており、黒い色をしています。利根川橋梁、小貝川橋梁は材質的に文字が書けないので橋梁名称表示板が設置されています。また環境アセスメントの関係で荒川橋梁以外は防音壁が付けられており床下機器は見れません。
長大橋梁一覧
隅田川橋梁
|
180m
|
常磐線や日比谷線と併走するトラス橋です。
|
荒川橋梁
|
448m
|
常磐線と併走するトラス橋です。中央径間は200mほどありトラス橋では最大です。
|
中川橋梁
|
752m
|
PC桁とトラス桁が混在する橋梁です。
|
江戸川橋梁
|
468m
|
出資の関係で松戸市を避けるためS字型になったトラス橋です。
|
利根川橋梁
|
897m
|
7径間のトラス橋で千葉と茨城の県境です。TXの最長橋梁です。
|
小貝川橋梁
|
467m
|
合成桁とトラス桁が混在する橋梁です。
|
掘割/盛土
茨城区間には掘割が多く、残土は江戸川区などの堤防工事に使われたようです。U型擁壁を多用しています。
主要路盤一覧
大曽根路盤
|
266m
|
大曽根トンネルから垳高架橋までのU型擁壁の掘割&盛土区間です。
|
小張路盤
|
1000m
|
みらい平駅から常磐道トンネルまでのU型擁壁&土留壁構造の掘割区間です。
|
片田路盤
|
770m
|
常磐道トンネルから片田高架橋までのU型擁壁の掘割区間です。
|
谷田部路盤
|
872m
|
みどりの駅から万博記念公園駅方面へ向うU型擁壁の掘割区間です。
|
島名路盤
|
1233m
|
みどりの駅方面から万博記念公園までのU型擁壁の掘割区間です。
|