駅テーマ:新しい風を感じる駅
駅周辺は緑豊かで、駅前には閑静な住宅街が広がっています。
駅名の由来となっている「科学万博記念公園」は、1985年の国際科学技術博覧会の跡地にある公園で、会場跡を利用した筑波西部工業団地の一角にあります。
駅名の由来となっている「科学万博記念公園」は、1985年の国際科学技術博覧会の跡地にある公園で、会場跡を利用した筑波西部工業団地の一角にあります。
駅データ
配線略図

建築・構造データ
設計: | (株)交建設計 | 所在地: | 茨城県つくば市大字島名 |
---|---|---|---|
施工: | 鴻池・真柄・株木JV | 延べ面積: | 3,038.96m2 |
工期: | 2002年02月~2005年03月 | 構造: | 鉄筋コンクリート造(ハイブリッド)・地上2階 |
総工費: | 約11億4000万円 | ホーム構造: | 相対式2面2線・幅7.0m・長さ125m・高さ7.4m |
接客設備データ
出入口: | 1箇所 | 自動改札機: | 3台 |
---|---|---|---|
改札口: | 1箇所 | 券売機: | 2台 |
連絡口: | 0箇所 | 清算機 | 1台 |
エレベーター: | 2台 | エスカレーター: | 4台 |
その他のデータ
電略/4文字略: | マン/万博公園 | 駅中心キロ程: | 51.83km |
---|---|---|---|
仮名称: | 島名(しまな) | 停車種別: | 普通・区間快速 |
年表
2004年09月18日:試運転列車が初走行2005年08月24日:開業
駅舎概要
準備中