GV-E400系の現状

トピック:GV-E400系の現状

スレッド:JR東日本の気動車/蓄電池車
「JR東日本の気動車/蓄電池車」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR東日本の気動車/蓄電池車」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

GV-E400系の現状

#10759
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

ここ数日で川重を見てきましたので、GV-E400系について既報も含めてまとめます。
3両中2両のカラー帯が貼られた状況でした。

3両の車番、自重、特徴をまとめます。写真(2~4枚目)もこの順になっています。
GV-E400-1(42.2t):両運転台車(WC付)写真右が前位
GV-E401-1(不明):神戸側片運転台車(WC付)写真左が前位
GV-E402-1(39.7t):門司側片運転台車(WC無)写真右が前位

GV-E400形はキハ40形より重いと一部で話題になっていましたが、GV-E402形はギリギリ軸重10tを切っています。
ストレート車体にしたのも軽量化のための工夫でしょう。

次に、台車ですが、紛らわしいことに、両運転台車は前位が動台車、後位が付随台車で、片運転台車は前位(運転室側)が付随台車、後位が動台車になっています。動台車はDT87形、付随台車はTR270形です。
各車の動台車側に、三菱製主変換装置(CI26)などの電装品、付随台車側に三菱製CPやコマツ製エンジン(DMF15HZ系)を搭載しています。エンジンは側面から見えにくいものの、外観から新型コモンレールエンジンのSA6D140HE-3(メーカー形式)と思われます。

車内は2列+1列のボックスシートを車体中央に配置したセミクロスシートで、一部形式の客用扉間にトイレが設置されています(GV-E400形の前位、GV-E401形の後位)。
そして、各車両の屋根排気口の下と、片運転台車の妻側に機器スペースがあります。運転室屋根上の突起は、汽笛、警笛のカバーでした。
全検標記は2018年1月、所属は新津で、来月甲種輸送されそうです。

細かい写真はこちらに掲載しています。他形式ではE5系U38編成が構内試運転の最中でした。
https://4gousya.net/groups/other/media/photo/

<18/01/04 19:12追記>
CI26ではEV-E801系と同一になってしまうのでメモの誤りのようです。
三菱製なのは写真から確認していますので間違いなさそうです。

  • このトピックはいちさとが6年、 3ヶ月前に変更しました。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「GV-E400系の現状」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました